2025/05/18 17:28





1966年8月5日発売。前作"Rubber Soul"からたったの8ヶ月で制作された作品。前作がマリファナのアルバムだとしたら、こちらはLSDのアルバム。サイケデリックロックの先駆けとなる作品で、効果音(SE)や逆再生、ワールドミュージックの導入など斬新で先進的なサウンドが特徴。一言で表すなら"革新"



1.Taxman

ジョージハリスン作。ポールマッカートニーによる強烈なベースリフと世界一難しい(個人的に)カッコ良すぎるギターソロが特徴。

2. Eleanor Rigby

ポールマッカートニー作。もはや神の領域。人智を超えた異次元のソングライティング。

3. I'm Only Sleeping

ジョンレノン作。世界で初めて逆再生ギターが導入された作品。

4. Love You To

ジョージハリスン作。ビートルズ印のインド音楽に挑戦した意欲作。

5. Here There And Everywhere

ポールマッカートニー作。あのジョンレノンが珍しく絶賛した楽曲。圧倒的美メロ。

6. Yellow Submarine

ポールマッカートニー作。子ども向けの童謡の様な楽曲だが、がっつりドラッグソング。

7. She Said, She Said

ジョンレノン作。実はポールマッカートニーがレコーディングに参加していない楽曲。ギターリフが超かっこいいビートルズ屈指の名曲。



8. Good Day Sunshine

ポールマッカートニー作。一聴すると子供っぽく、軽薄に聴こえるが、実はめちゃくちゃイカれたことやってる曲。転調しまくり。

9. And Your Bird Can Sing

ジョンレノン作。ツインギターのハモリが最高すぎる曲。ビートルズでも屈指の名曲。

※作者のジョンレノンはこの楽曲を捨て曲とか言ってます。意味がわかりません。

10. For No One

ポールマッカートニー作。最強の美メロ。中間のホルンが最高に美しい。

11. Doctor Robert

ジョンレノン作。LSDを処方する医者に関する曲。ドラッグソングですね。

12. I Want Tell You

ジョージハリスン作。アウトロのポールのコーラスやべぇ。

13. Got To Get You Into My Life

ポールマッカートニー作。マリファナに対するラブソング。

14. Tomorrow Never Knows

ジョンレノン作。この曲でRevolverの制作がスタート。世界初のサイケデリックミュージック。ジョンレノンがボーカルを"チベットの僧侶が山の上で説法をしている様な声に加工して欲しい"という謎の指示を出したエピソードが有名。ジョンは本当にこういうの多い。




ということで、ザックリ解説以上になります。

このアルバム1枚で音楽シーンを少なくとも100年分は進化させているまさに革新的な1枚。アルバム全体を通して既存の作曲方法に囚われない、アンチソングライティングの精神が宿っている作品です。前衛的で新しい、変わった音楽が聴きたい人なんかにおすすめです。


聴いたことない人は絶対に聴きましょう。音楽好き失格です。

では、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。